broken image
broken image

 

  • ホーム
  • 設計プロジェクト例
  • 顧問契約概要
  • お問い合わせ
  • …  
    • ホーム
    • 設計プロジェクト例
    • 顧問契約概要
    • お問い合わせ
    broken image
    broken image

     

    • ホーム
    • 設計プロジェクト例
    • 顧問契約概要
    • お問い合わせ
    • …  
      • ホーム
      • 設計プロジェクト例
      • 顧問契約概要
      • お問い合わせ
      broken image

      2038年問題(time_t型の限界)

      今から13年後の2038年のイベントとなりますが、これもリマインドしておきます。

      プログラム内で使われるtime_t型は32ビット(4バイト) の符号付き整数です。最近では64bit型の採用が進んでいますが、32bit型で組み込まれているシステムや装置はまだ多いようです。32ビットの time_t 型では、2038年1月19日 03:14:07(UTC)においてその範囲を超えてオーバーフローしてしまい、1901年12月13日 20:45:52 UTCになってしまいます。

      13年後のイベントですが、官公庁や地方自治体など公共事業に使われるシステムや機器は10年以上継続して使用されるケースが多いので、この対応も2036年問題と同様に取っておく必要があります。

      前へ
      2036年問題(NTPの限界)
      次へ
      オーディオコーディックICについて
       サイトへ戻る
      strikingly iconStrikinglyを搭載
      クッキーの使用
      ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
      同意する
      設定
      すべて拒否する
      クッキー設定
      必要なクッキー
      こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
      アナリティクスクッキー
      こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
      設定クッキー
      こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
      保存