

設計プロジェクト例
設計プロジェクト例を紹介します。
リアルタイムOS型メインボード
NXP社製MPUのLPC54628を採用し、ホスト側とTCP-IP通信をするイーサネットインタフェースを持ち、外部拡張ボードと通信をするRS232Cインタフェースを持っています。
LPC54628 はNXP社の新しい製品ラインの一部であり将来にわたって供給およびサポートが継続される長期供給補償のMPUです。長期プロジェクトにとって信頼できる選択肢となっています。
組み込みLinux型メインボード
NXP社のi.MXシリーズのMPUを使用してOSとしてLinuxを使用し各種機能を実現しています。
組み込み型LinuxをOSとして採用することで様々な機能の実現が可能となります。
状態監視ユニット用ボード
安価なワンチップMPUであるMicroChip社製PIC18F13K22を採用し状態監視を実施しています。
入出力状態監視において安価なワンチップMPUを採用することで上位のアプリケーション側とは分離した状態監視を可能としています。
カメラ監視ユニット
5台のカメラの静止画像データを1分間隔でボード内部のSDカードへ保存し、静止画像をWEB上から確認できるユニットです。
WEBから年月日を指定して保存静止画像を閲覧する機能とリアルタイム静止画像を確認する機能があります。ります。
リアルタイムモニタディスプレー
外部装置からTCP-IP通信で受信したデータを表示するユニットです。タッチパネル機能付きLCDディスプレーにメータ表示およびトレンドグラフ表示する機能を実現しています。グラフィックはEmbeddedWizardの設計ツールを使用して実現しています。
入退出エントリー管理ユニット
入退出の際にICカードでエントリーすることで、入退出状況をサーバへ自動的に保存するシステムのユニットです。
高機能遠隔監視装置
組み込みLinuxを搭載した高機能遠隔監視装置です。
このユニットのハードウエア回路設計及び基本ソフトウエア設計を実施しています。音声発生機能、LTE通信機能、GPS機能、外部装置通信機能、停電バッテリー制御機能、LAN通信機能等様々な機能を搭載した装置を実現しています。
